神奈川県の結婚支援事業「恋カナ!プロジェクト」として開催された「結婚応援セミナー」では市川浩子講師が、親子で「愛があったんだ」という気づきに到達することの大事さも話されていました。 ...
97 「出会いの機会創出」に石破首相が言及したわけ
少子化は未婚化が影響しているから ―この3月3日の衆院予算委員会で、石破首相が「いかにして出会いの機会というものを作っていくかは、行政として努めていかねばならない」と述べられていました。個人の、それもかなりプライベートな問題の「結婚」について、公のサポート ...
96 神奈川県の「恋カナ!プロジェクト」をご存じですか?
神奈川県が取り組んでいる結婚支援事業「恋カナ!プロジェクト」は、県主催なでの安心安全で参加費リーズナブル。2024年度の全体監修者は荒木直美さん。サンテマリアージュ辻堂の十海ひかりは、結婚支援コンシェルジュを務めています。 ...
95 マッチングアプリと結婚相談所、選ぶならどっち?
こんにちは。湘南の結婚相談所・サンテマリアージュ辻堂の十海ひかりです。ここ最近、縁結びの強力なツールとなったマッチングアプリ。どちらがいいの?と聞かれた場合、私は「チョコザップ」と「ライザップ」の例えでご案内しています。続きはこちらから ↓ ...
94 ウェディングドレス選びにお勧め!ブライダル診断
ご成婚なった女性会員さまにお勧めはウェディングドレス(ブライダル)診断。パーソナルカラー&スタイルから、あなたに最も似合うスタイルを提案してもらえるので、迷わない・後悔しない・納得のドレス選びが可能です。 ...
93 サンマリも協賛!映画マリッジカウンセラーで婚活入門
映画「マリッジカウンセラー」は、今どきの結婚相談所の奮闘を描くハートフルコメディ。松本若菜さんがカウンセラーを演じます。結婚相談所に行くことを躊躇している方にこそ見て欲しい、見れば婚活したくなる迫力の映画です。 ...
92 男女共同参画白書を読む「4割がデート未経験」の元ネタは?
「今どきの若者は」を繰り返す前に~最近、メディアで頻繁にとりあげられた「20代男性の4割がデート未経験」というニュース。つい「うーん、今どき男子は・若者は」とストーリーを組立てそうになりました。しかし情報の断片が飛び交う時代だけに、大切なのは元ネタにあたるこ ...
91 「自然な」出会いを望みすぎる「不自然さ」
「いつかは、自然に」と思い過ぎると遠ざかる「結婚」。自分から何もしなければやはりチャンスは摑めません。マリッジサロン(結婚相談所)でのお相手探しでも、振り返ればドラマティック、そしてハッピーエンドの物語となります。 ...
90 なんでもNOで行き詰った白雪姫の「おきさきさま」
受け身に徹して幸せになった白雪姫に対し、そうなれなかった「おきさきさま」不幸の原因を白雪姫に転嫁して、自身の「こだわり」から抜け出せなかった不幸です。恵まれた能力も使い方次第。条件設定の柔軟性も大事です。 ...
89 なんでも YES で幸せになった「白雪姫」
名作童話の「白雪姫」徹底した素直さは、受け身なお姫様をハッピーエンドに導きます。すぐに「NO」にしない姿勢で、許容量を広げていくと、周囲の理解や協力も得られて、幸せを引き寄せやすくなります。 ...